佐世保市世知原町で生産される緑茶は、地域銘柄「世知原茶」として古くから親しまれています。
古来から、西九州地方特有の製法として知られる「釜炒り茶」と茶葉の鮮度を活かした製法「蒸し製」、これらの両方の良さを合わせたのが、「蒸し製玉緑茶」=「世知原茶」です。
茶葉の形は、手拭いを絞ったようにねじれて丸く「グリ茶」という愛称でも知られ、香りは、煎茶のように新鮮な茶葉の爽やかさがあり、口あたりはまろやかで、口の中に旨みの余韻が残ります。
「グリっとした形」+「茶葉の新鮮な香り」+「まろやかな味」が楽しめます。
JAながさき西海では、「安全・安心なお茶の生産」に向け、当JA茶業部会を通じ、各種講習会など徹底した栽培管理を行っています。そうして収穫した生葉を当JAの製茶工場で荒茶加工・製品加工を行いお客様へお届けしています。